ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月29日

ベーカリーカフェ コトブキ 【姫路勝原区】

今日はひとり陸上部。キロ4:10ペース、


8キロほどでいっぱいいっぱい。 いつになったら楽になるのだろう・・・


ときどき無性においしいパンが食べたくなります。


ここは、ぶどうパンで有名なお店です。


喫茶もやってるのですね、知りませんでした。


ドリンクメニュー。


先客さんのサンドイッチがとても美味しそうでしたが、


コレにしましたよ。


ドーンと分厚いフレンチトーストにソフトクリームをのせています。


ドリンクはホットコーヒーにして、700円。


やわらかいところは、さいの目に切ってあるので食べやすい。


なかなかシッカリしたコーヒーをすすりながら、どんどん食べ進めて、


周囲のミミの土手を切り崩しにかかります。


パリッとしたミミも香ばしくて、それにソフトクリームを絡めます。


モウ、ええかげんお腹が膨れてきましたが、


皿にかかったチョコソースもきれいにさらえて完食。


モーニングもなかなか魅力的で、こんど広峰練のときに寄ってみようかな。



  


Posted by RSG4GO at 21:42Comments(0)喫茶・軽食

2016年07月10日

軽食といせん 【明石二見】

今日はアレです・・・


2016ヲギノブやるやる海水浴でした。


アップからいろいろドリルやって、


各自キャッチの感覚をつかんだところで、


だいたい3kmほど泳いでましたよ~。


ちょうどお昼時に上がって、


といせんで反省会。


おもむろに冷蔵庫から大びんを2,3本。


アテは、ヲギノチョイスのおでん盛。


ええ感じにそろったところで、


カンパイ!


で、メインは何にしようかなぁ~っと・・・


氷もええけど、今日のところは、


冷やしそうめん、400円にしましたよ。


見た目も涼やか~。


そうめんは揖保乃糸上級ものですな。


色合いもええ感じで、


このパイナップルがまた、そうめんに相うんですな。


そうめんだけでは足らんかったんで、ポテチやら、


〆には、おにぎり350円を注文。


温かいご飯に、


いかなごのくぎにもついて、大変おいしく頂きましたよ。


いやー、やっぱり二見の夏は、といせんありきですな。


  


2016年07月07日

マクド 【東加古川店】

今日も仕事帰りに秋ヶ池へ・・・


また足底筋膜炎がぶり返してきて、走れなくなってきましたよ~。


日中あまりにも暑いので、通りがかりのマクドへ飛び込みました。


がらんと空いていて、冷房も効いていて、ええ感じでした。


パインシェイクM、クーポン価格で150円。


ボーっとできる時間がとてもシアワセです。


ちょっと冷えすぎたので、ホットコーヒーで調整(・∀・)


お冷やのサービスは有難い。


ホットコーヒーMもクーポンで100円。


久しぶりのマクドでしたが、とてもリラックスできましたよ。


時々、雨も降ってほしいですね。
  


Posted by RSG4GO at 20:20Comments(0)喫茶・軽食

2016年06月11日

ドトールコーヒーショップ 【姫路みゆき通り】

家帰ったら届いてました。


まぁ今年もエライこっちゃヾ(゚ロ゚*)ツヾ(*゚ロ゚)ノエライこっちゃ


とりあえずお茶でもしばいて落ち着こう・・・


ブレンドM、270円。


「クリープを入れないコーヒーなんて・・・」


その続きは、何でしたかね? 近頃物忘れがひどくて・・・


ベイクドチーズタルト、390円・・・これは余計でした。


コーヒー占いによると、今年は6:56:48 ですなぁ~。

  


Posted by RSG4GO at 22:04Comments(0)喫茶・軽食

2016年05月06日

松屋コーヒー本店 【名古屋大須商店街】

大型連休もぼちぼち明けますが、撮りためた画像を整理するのが


これまた大変で、更新が滞っておりました。


連休初日は、憧れの大須商店街へ行ってきたのですよ~。


商店街シンボルの招き猫。


朝早かったもので、モーニングコーヒーに寄りました。


創業明治四十二年やそうですよ。


席空きを待つ間、珈琲の香りが漂う店内をうろうろ・・・


20分ほど待ちましたが、喫煙席ならスグ座れたみたいです。


メニューはこんな感じ。


ドリンクは、喫茶名のブレンドにしました。


選んだのはBセット、400円。


ごまドレッシングなサラダとオレンジひとかけに、


小倉トースト付きです。 ここはコーヒーショップのせいか、


名古屋モーニングというほどのボリュームは無かったですが、


コーヒーは美味しかったので、いくつかお土産に買いましたよ。


くまなく回りたかったですが、あまり持ち時間がなかったもので、


商店街めぐりは、またの機会に・・・

  


Posted by RSG4GO at 20:08Comments(2)喫茶・軽食

2016年02月28日

珈琲の店 慈雨 【高砂米田町】

久しぶりのGGHK、5:20スタートのジョグで3周だけ。GGHK部長と一緒に


元気玉作って、これからスタートするランナーのみなさんへパワーをお届け~。


しかしパワーを使い果たし、腹が減ってしまったのでモーニング(・∀・)


開店7時、いちばん客でした。


なんだか気が大きくなって、最高級品のハムチーズを注文してしまいましたよ。


まずは多品目で、食べ応えのある美味しいサラダ。


本日店主おすすめのケニアをストレートで。


ハムチーズトースト。美味しいけどコーヒーを楽しむには味が濃いかな。


今日は店主殿といろいろお話ができて、良かったです。


ここは外観ボロ屋ですが、お医者さんの別宅やったそうです。


帰ってから東京マラソン見てたけど、トップ集団がアフリカ勢だけになってしまったので、


チャンネル変えて、姫路マラソンをTV応援。城バックのゴールがグッドですね。


それから、GGHK部長からXT910を譲ってもらったりもして、

パパラパッパッパー(レベルアップ)♪な一日でした。(・∀・)

朝カツ最高!、GGHK最高!

  


Posted by RSG4GO at 18:27Comments(0)喫茶・軽食

2016年02月07日

駝亜馳 【高砂中島】


今日は、兵庫県の駅伝大会やったんですよ。


B級グルメのブースも出ていて、見学したかったんですが、


ワタクシは、こちらの方へ行かなければイケなかったんです。


コンプレッサーで送風中です~。


立った、立った~\(^o^)/


いやしかし、今年は故障中なもので残念ながら、応援なのです。


毎年のことながら、スタートは緊張感がありましたよ。


で、サッソク豚汁へ直行!


手を合わせて、頂きま~す。


昨年にも増して具だくさんで、お代わりしたいくらい旨かったです。


いやはやしかし、寒くて寒くて終わるまで待つのは、とても辛かったです。


なんとか待てたのは、こちらが楽しみやったからですねー(w


一間貸し切り。


定食にするか?


軽食にするか? 悩みどころですが、


とりあえずまぁ、ランチが人気ですわね。


こちらは、お連れさんのダッチランチ(大)1100円。


普通サイズ。


これが大盛りです\(^o^)/


ワタクシは、走ってませんからねー、おとなしくカツカレー900円。


スプーンか、フォークか、見慣れないハイブリッド型ですが、


これがなかなか、食べやすいんです。


カレーがかかっても、ザクッとした歯触りがグーうま!


大盛り注文が入ると、白飯は炊き立てになるので、さらにグー!


今日も満足満足!


急いで帰りましたが、こちらはモウ終わってました。 残念!

2015年07月12日の駝亜馳
2015年04月11日の駝亜馳
2014年11月06日の駝亜馳
2014年02月09日の駝亜馳

  


Posted by RSG4GO at 18:30Comments(0)喫茶・軽食

2015年12月30日

珈琲の店 慈雨 【高砂米田町】

東から宝殿駅へ向かう裏通り、


ほぼ廃屋ゕ? と思てたところが、


粋なコーヒーハウスになっているという・・・


扉を開けるまでが勇気いりますね(笑)


コーヒー450円の、おかわり200円。


ちょうど三時のおやつ時でしたので、


ケーキセットにしましたよ~。


ポカポカな窓際に座って、ぼんやりするのもいいもんです。


ケーキセット650円。


鼻奥をくすぐるような好い香り~、インディゴブレンドです。


そして、リンゴとカシューナッツのマフィン。


後味すっきりな感じの、おいしいコーヒーでした。


う~ん店主の風貌といい、アイデア商売ですな。

  


Posted by RSG4GO at 18:02Comments(0)喫茶・軽食

2015年12月10日

ひめたま 【姫路新在家店】


三時のおやつ時に通りかかったもので・・・


玉子にこだわりのある、フランチャイズのサンドイッチ屋さんです。


お得そうな、お得セットを注文しました。


お冷やはセルフでアクアクララ。


じゃじゃーん!


黄金のたまごサンドのセットです。


たまごの色合いがステキです。


昔なつかしのフルーツサンドのセットです。


生クリームにそそられます(´Д`)


それぞれ、ホットコーヒーに、


カフェオレ、ちゃんとした陶器なのがええですね。


サラダもわりかし量がありましたよ。


モーニングもやってるんですね、

また広峰練のあとにでもよってみましょうか。

  


Posted by RSG4GO at 20:07Comments(0)喫茶・軽食

2015年11月27日

ホリーズカフェ グリーンプラザべふ店 【加古川別府】


なんだか買い物に疲れて、入ってしまいました。


なんとも魅力的な写真に惑わされたのですなぁ。


ホットコーヒーS、250円。


水出しダッチ珈琲の様子です。


ホットケーキセットにして、500円。


う~ん(;´Д`)


まぁ、アレですな。


腹すかして買いもん行ったらあきませんなぁー。


  


Posted by RSG4GO at 21:59Comments(0)喫茶・軽食

2015年11月25日

とらや 【葛飾区柴又】


東京みやげ、頂きものです。


帝釈天で産湯を使い…でおなじみの草団子。


経木をつかってるのがうれしいですね。


あんこがぎっちりと・・・


さっそく箸をさしたら、団子がつかめないのでなんでかな?


と思ったら、あんこと団子が仕切られてました。


団子ひとつづつ、あんこぬっていただきました。


一列なくなりましたが、モウめんどくさいので、


あんこひっくり返して、がばがばっといただきましたよ。


もう、ヤケのヤンパチ日焼けのナスビ、色が黒くて食いつきたいが、

あたしゃ入れ歯で歯が立たないよときたもんだ。


  


Posted by RSG4GO at 22:36Comments(0)喫茶・軽食

2015年10月18日

カフェ・ド・神戸

実りの秋。


本日秋の大収穫祭ということで、


6月に植えたイモを掘りに行って参りました。


ツルは綺麗に刈ってくれてたんで、掘るだけです。


最初の一つは、ええ感じやったんですが、


ほかは小粒ぞろいで、うちの畝はサッパリでしたよ。


いやしかし、この場所から望む高御位山が絶景でした。


片づけを済ませて手を洗い、コスモス祭りの会場へ移動です。


おもてなしで唐揚げとポテトを頂いて、


モロコシとか、


焼きいもとかを安くで買って


いっぷくの席へ座らせていただくと、


こんどは、揚げたてのイモ天が出てきました。


サクッとしてホクッとして、こりゃーうまかったですよ。


風を感じながら頂くと、さらに美味しく感じるものですね。


快いおもてなし、有り難うございました。


お昼は、かつめしの隠れた名店へ。


何やかんや食べてたんで、モーニングで良かったんですが、


モーニングタイムをちょいと過ぎてしまったので、かつめし(普通)を注文。


ジャズの流れる店内ほかにお客さんは無く、なんとなく落ち着きました。


かつめし(普通)、800円。


(普通)とはいえ、なかなかのボリュームです。


付け合わせは、サラダ系。


この仮面ライダーの腹筋のようなカットと、ラードの香りにカリッとした食感、


そして薄いビーフの弾力が、かつめしならではの味わいと思います。


すっかり腰が落ち着いてしまいましたよ~。

  


Posted by RSG4GO at 22:53Comments(0)喫茶・軽食

2015年10月16日

ピープル加古川店 【加古川寺家町】

神戸あたりで飲んで夜おそく帰るとき、駅から家まで遠いんだけども


2灯のソフトクリームを見ると、ホッとするんだなぁ。


いつもと変わらない店内。


ソフトクリームとホットミルクティーを注文して、


おばちゃんと世間話。


あと一年で土地の契約切れ、それで店じまいとのこと。


なんとも残念・・・


何本食べても太らないソフトクリーム。


あと何回これることだろう。


  


Posted by RSG4GO at 22:14Comments(0)喫茶・軽食

2015年09月21日

珈琲豆の店 よつばコーヒー 【高砂万灯祭】

万灯祭のつづきですが・・・


水ろうそくの灯った路地を、蹴とばさないように注意して歩いて移動。


メインの会場が三つあって、これは『水の灯り会場』。


それから高砂神社の中の、『和みの灯り会場』。


オリンピックマークですね。


なかなか行けないハマーダの酒場も開いてましたが、満席でした。


もうすぐ秋祭りで、太鼓の練習中の様子。


東のはしから、こんどは西のはしの高砂公園の方へ・・・


三つ目の『夢の灯り会場』。


ここでもジャズ演奏ですね。


ちょっと気になってた、YOTSUBA COFFEEが出店してましたので、


自家焙煎コーヒー300円を注文。


夜店なのに、目の前でハンドドリップです。


引きたての豆なので、ブワ~と膨らみます。


しばらく蒸らして、二回目の注湯。


とても良い香りが漂っていました。 生ジャズ演奏を聴きながら、


にくてんやらたこ焼きやらで腹を膨らまして、帰ることにしましたが、


半袖半ズボンでは、涼しすぎてカラダが冷えてしまいましたよ。


ライトアップされるとスゴイ存在感、別名「ハウルの動く風呂」だそうです。


動かへんけど、中をのぞくと懐かしい風呂屋の匂いがしました。


ここもいつも前通るのに、なかなか入れない梅ヶ枝湯。


思いがけない高砂を体験できて、なかなか堪能させていただきました。  


Posted by RSG4GO at 18:07Comments(0)喫茶・軽食

2015年09月19日

和風喫茶 国分寺 【姫路御着】

秘密特訓part-Ⅲ


朝4時起きにも慣れてきました。


鳥居5時半スタート、村岡までもう1週間なのでサクッと3本です。


今日は雉撃ち一発分のハンディキャップを頂戴しましたよ。


バーチャルトレーナーは、最後まで追いつかれないようにしないとイケません。


このカーブは見晴良くて好きなのです。


街は今~眠りの中~あの鐘を鳴らすのはあなた~!


一本目の上りは心拍上がって、やはりキツイです。


18丁目で折り返して、2本目鳥居の日の出。


この時点では、5丁くらい先行してすれ違いました。


姫路駐屯地の方々も朝練、迷彩服のデラベッピンさんに挨拶されて加速(笑


3本目の鳥居、今日は快晴ですな。


徐々に景色が変わるので、飽きません。


下りは、グラビティ9.80665m/s 2に逆らわず足を出すイメージで・・・


3本目上りに入ったところで、1丁半ほどの差まで詰め寄られました。


カーブショートカットのライン取りで少しでも短縮。


鳥居前で追いつかれそうになってダッシュ! 何とか任務完了(;´Д`)


1本目前半:2.98km,12m18s
1本目後半:2.12km,13m50s
2本目前半:2.82km,12m14s
2本目後半:2.11km,13m55s
3本目前半:2.80km,12m17s
3本目後半:2.07km,13m38s
計:14.76km,1h18m12s
Ave:5m18s


ハンディもらったおかげで、結構がんばれたようです。


お参りを済ませると、急激に腹が減ってきました。


今回はどこのモーニングにしましょうかねー(*´Д`)


part-Ⅰ凱旋門、part-Ⅱ摩天楼ときて、今回はなぞの国分寺へやってまいりました。


てっきり廃業した店と思てたら、これがなんと開いてるんです。


近づいてみると、サンプルケースもきれいやないですか。


お食事も魅力的な感じで、とりあえず入ってみました。


民芸調の店内、お客さんはオジサンばかりです。


入ったら最後、出られない店かもしれないというイメージがありましたが、


昭和的な感じで、良心的なお値段なのに驚きました。


お冷やの氷はカチワリで、好感度さらにアップ。


しかし、なぜか農作業姿風の黒ゴム長のオジサンが給仕、そして


玉子2つも付いてるのかお得~と思たら、アベック盛りでした(笑


コーヒーは喫茶店のコーヒー。


砂糖は白ザラメ。


モーニングはやっぱり、ゆで玉子がないとね。


モーニングセット370円、今度はランチでも来てみたい。


先ほど駐車場いっぱい止まってた車ですが、もう無くなってました。


まだ何か、隠された秘密があるのかもしれません・・・  


Posted by RSG4GO at 12:37Comments(0)喫茶・軽食

2015年09月12日

マテンロウ 【姫路花田町一本松】


今朝は超早やかったのですよ。


うちを4:30に出発して、広峯へ5時過ぎ着。


日の出を拝んで、秘密特訓 partⅡ


大した秘密でもないのですが、ここだけの話ということにしときましょう(・∀・)


一週間前と同様、鳥居から本殿石段折り返しの十八丁参りです。


モウ見とれてしまうくらい、素晴らしくウツクシイ朝焼けでした。


一本目は、景色を眺めて写真とりながらボチボチでしたが、


なにしろ昨夜はビール飲み過ぎて、かつ明けて間もないものだったので、


下りの衝撃で、「お、お、おエーッ~(|||__ __)/」な感じだったのです。


なので、のぶくんには一本で三丁以上差をつけられてしまいました。


体調はアレですが、筋力的にはなんだか余裕があって、それは前回の効果ですかな。


十一丁目がキビシイんですが、語呂的には地獄の十三丁目。


遅れてる間に、一発キジを仕留めてスッキリご満悦の様子(・∀・)


本殿が見えたので、一応お参りしておきました。


脱力の中にこそチカラ有り!


三本後、5分ほど休憩して体調を確認。


今日もライトレーサーDS2、アッパーが撚れてしまうので新しいシューズ欲しいのですが・・・


今回もトータル4本こなして獲得高度1.2km、アベは6:12秒くらいでした。


そしてお楽しみの疲労回復エイドへGO!GO!


「おはようございます!」 初めて入るお店です。


通りがかりに外からよく見かてる喫茶店ですが、ゆったりしたスペースにびっくり。


適度な運動後のお冷やは、格別ですな~。


飲み物代に、+100円で、


スペシャルモーニングセットにできるとのこと。


パンは7種類から選べます。


やはりホットコーヒーにしました。


そしてこれがプラス100円のセットプレート。


ここがアーモンドバター発祥の店やそうで、なるほどなアーモンドトーストでした。


ハムとタマゴのサンドイッチも一切れついてます。


生野菜とハムとマカロニサラダ。


そして、ハードボイルドエッグもついて、なかなかお得やないですかね。


帰宅して9:30、今日は眠らずに頑張ってKZSです。


わりかし小さい滝やん、と思ったらまだ上の方にあるのです。


少し登ると、木立の間から見えてきましたよ。


軍師官兵衛 飛龍の滝。


マイナスイオンを感じながら、しばらくぼんやり眺めておりました。


大河ドラマはまったく見てないんですけどね・・・  


Posted by RSG4GO at 20:27Comments(0)喫茶・軽食

2015年09月06日

凱旋門 【姫路飾磨】

今朝は4:30起き、のぶくん誘って村岡向けの秘密特訓でした!


ぐるぐる平荘湖シャツは気に入っているのですが、濡れると腹にへばりつくのがアレです。


のぶくん、新兵器トイレットペーパベストの性能チェックで早速雉うち( *´艸`)


鳥居から少し登って門前折り返し~自販機折り返しの往復5km周回です。


下りはまぁまぁ走れて、先行気味でええ調子やったんですが、


上りは心拍ばかり上がって、スイーっと抜かれて、


一本目で2丁ばかり差をつけられてしまいましたよ。


上りは脚力の差もありますが、カラダの使い方を何とかせねばなりますまい。

ザーっと雨が降りだすまで4本走って、19.3kmアベ5:40くらいでした。


4本目下りから空腹感たまらんかったもんで、ガッツリ系のお店へ直行。


姫路モーニングでは、有名どころらしいです。


おはぎ好きなもので、一番最初に目に飛び込んできたメニュー。


モーニングメニューは、実に品数豊富です。


とりあえず何でも”モーニング”付けといたったぁ~みたいな感じです( *´艸`)


おはぎモーニングも捨てがたいですが、兎に角ハラペコなので、ソレにしました。


ランチメニューもええ感じで、目玉スペシャルってメッチャ気になります(´Д`)


ハラペコモーニング、760円。


キャベツサラダを中心に、マウンテン盛りです。


これでもかっ!という感じのホットドッグ。


好物のポテサラもついていて、それはモウ満足な品ぞろえです。


ドリンクはお腹が冷え気味なので、ホットコーヒーをチョイス。


健康志向で野菜から食べ始め、


とりあえず、スパを持ち上げてみる(笑)


ドドメ色のソースは、個性的な味がしましたよ。


最後にアーモンドトーストを味わいながら、


コーヒーをすすって、練習量を超える補給となりました。


次は、ホットサンドかホットケーキ程度にしときましょうかねぇ~。  


Posted by RSG4GO at 13:27Comments(0)喫茶・軽食

2015年08月09日

茶処はんせ 【神崎郡市川町】

いやぁ~しかし暑いですなぁー!


毎年ドンドン暑さが増してゆくような気がしてモウたまりませんな。


前回はちょうど一年ほど前、テツ練の補給ということで寄ってましたね。


近ごろはどこへ行くにも車で、横着になったものです(笑)


モーニングの時間帯は過ぎてしまってたもので、冷たいものを注文。


それでは、サッソク足湯に浸からせていただきましょう~。


そして、氷ぜんざい600円です。


さらに拡大っ!


まぁ氷はフラッペということでまったくアレですが、


暑い外景色を眺めながら、


ちべたい氷を頂きながら、


足湯にひたってまったりと、なんとも贅沢なひとときでしたよ(´ー`)  


Posted by RSG4GO at 21:06Comments(0)喫茶・軽食

2015年08月06日

ベジごはんカフェ core・sa

え?こんなところに~?というようなカフェです。


そのお店は、あの加西三坂の船坂の旧道にあるのです。


笠形山登山口の駐車場に車を止めて歩いてスグ。


古民家というか・・・ボロ家です(w


なにもかも手作りな感じが、ダッシュ村のようでもありますね。


広々とした和室へ通されました。


地元産の麦茶やそうで、おいしいお茶でした。


日替わりランチ、1000円。


メインのお皿は、オーガニックなおかずの盛り合わせ。


トマトのスープです。


そして、玄米ご飯。


これがオカズのメインの様子ですが、


なんだか不思議なソースに、水ナスの蒸したものでしょうか?


ピーマンとひじきと山ニラ?の炒めもの。


これは切干大根。


かぼちゃのあんかけですが、あんのつぶつぶはなんだかわからない。


玄米ご飯にかかってるのは、ぬかふりかけやそうです。


スープは、トマトの酸味と、ミョウガとシソの香りがええ感じでした。


古い扇風機が元気に回ってました。


いや料理はどれも美味しかったですよ。 

なんだかスコット・ジュレクさんにオススメしたい感じのお店でした(笑)

  


Posted by RSG4GO at 21:45Comments(0)喫茶・軽食

2015年08月04日

ドトールコーヒーショップ 【姫路みゆき通り】


歩き疲れて、ふらふら~っと。


シューセット390円。


ザクッとした生地です。


カップのサイズ線は、なんだかいただけないなぁと思います。


小ぶりなシュークリームでしたが、なかなか美味しかったです~。  


Posted by RSG4GO at 22:23Comments(0)喫茶・軽食
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ