2017年04月15日
サッポロ一番 【サンヨー食品】
旨いラーメンを食べたくて・・・

かしわの味噌ラーメン。

ニワトリの戒名がかしわ。

ええかんじのちぢれ麺に、

具材はシンプルにしたのが、バッチグー。

安心してください! サッポロ一番みそラーメンですよ。

夕暮れどき河川敷に出ると、加古川は真っ黄色でした。

シューズも黄色。

広い河原の土手の上を振り返りながら走った
あゝあれは春だったね~♪

かしわの味噌ラーメン。

ニワトリの戒名がかしわ。

ええかんじのちぢれ麺に、

具材はシンプルにしたのが、バッチグー。

安心してください! サッポロ一番みそラーメンですよ。

夕暮れどき河川敷に出ると、加古川は真っ黄色でした。

シューズも黄色。

広い河原の土手の上を振り返りながら走った
あゝあれは春だったね~♪
2017年03月18日
長浜一番 高砂店 【高砂小松原】
ママチャリもパンクしてよう直さんので、2月からずっとジョグツウ。

プアマンズ・コミュート=ジョグツウ(w

お楽しみのランチ・タイム!

近頃多発の2年ぶり・・・、ひと巡りしたということでしょうか。

プアマンズ・ランチ=ラーメン・ライス(自爆

ラーメン500円です。

健康のために、無料サービスのセサミンを山ほど振り振りします。

なかなかしぶいポット入りの高菜・・・

これもライス(小)100円に山盛りです。

おっさんはライス小で十分なのですよ~。

このぺろぺろなチャーシューに味があるんです。

スルスルと進む博多麺。

ラー油まみれの高菜も最高ですなぁ~。

この色彩に、もうすぐ春を感じる今日この頃。

替え玉せずに、今日はこのへんにしといとたろ。

久しぶりに食べると旨いもんですな。

梅の花の香りが、ちょうどよいデザートでした。

プアマンズ・コミュート=ジョグツウ(w

お楽しみのランチ・タイム!

近頃多発の2年ぶり・・・、ひと巡りしたということでしょうか。

プアマンズ・ランチ=ラーメン・ライス(自爆

ラーメン500円です。

健康のために、無料サービスのセサミンを山ほど振り振りします。

なかなかしぶいポット入りの高菜・・・

これもライス(小)100円に山盛りです。

おっさんはライス小で十分なのですよ~。

このぺろぺろなチャーシューに味があるんです。

スルスルと進む博多麺。

ラー油まみれの高菜も最高ですなぁ~。

この色彩に、もうすぐ春を感じる今日この頃。

替え玉せずに、今日はこのへんにしといとたろ。

久しぶりに食べると旨いもんですな。

梅の花の香りが、ちょうどよいデザートでした。
2017年03月01日
ラーメンたろう 【加古川店】
なんだろう・・・

この三角形で黄色く明るい看板に誘われるような気がするのです。

この店はすたれないですね~。

たのむものは代わり映えしませんが。

ステンレスポットの輝きが魅力的。

ラーメンが来るまでの間に、ついついつまみ過ぎるとアキません。

メニューはちょっとづつ変えてるようですね。

トマトラーメンのごはんセット、830円。

アップです!

赤いけど辛くはないのです、トマトなのです。

麺はもうちょっとコシがあったほうがいいのになと思います。

チャーシューはもうちょっと分厚かったらいいのになと思います。

でもまぁ、うまいです。

キムチごはんをほおばりながら、

トマトラーメンをすする・・・

さいごはやっぱりドバっとやっちゃいますね(w

この界隈、この店だけが明るいのです。

この三角形で黄色く明るい看板に誘われるような気がするのです。

この店はすたれないですね~。

たのむものは代わり映えしませんが。

ステンレスポットの輝きが魅力的。

ラーメンが来るまでの間に、ついついつまみ過ぎるとアキません。

メニューはちょっとづつ変えてるようですね。

トマトラーメンのごはんセット、830円。

アップです!

赤いけど辛くはないのです、トマトなのです。

麺はもうちょっとコシがあったほうがいいのになと思います。

チャーシューはもうちょっと分厚かったらいいのになと思います。

でもまぁ、うまいです。

キムチごはんをほおばりながら、

トマトラーメンをすする・・・

さいごはやっぱりドバっとやっちゃいますね(w

この界隈、この店だけが明るいのです。
2017年02月09日
麺のまたざ 【加古川野口】
ここは以前、麺魂(そうる)というラーメン屋だったのが、麺に魂を込めるどころか、

店主が違法薬物に魂を売って、えらい事件になった場所で、そのあとに入った店

ということで近づきがたかったけど、なんだか評判良いようなんで入ってみた。

晩飯時は過ぎた時間帯でも、なかなか繁盛してる様子。

温かいラーメンは最近はじめたとかで、煮干しを多用しているようだ。

しかしオススメはつけ麺のようで、第1位の特製つけ麺を注文した。

メニュー写真とは見た目ちがうが、覆うチャーシューがおっ!?という感じ。

そして、つけ汁。 が・・・「この塩で麺の味をお楽しみください。」

といわれたけど、数えられるほどの結晶の数に( ´艸`)プププッとなる。

しかし、これが思いがけず旨い! 潮の結晶の歯ざわりがザクッときて

つるっとした滑らかさに、グニュッとくる麺のコシに、なかなかやりよるわい。

これは、LINE友達追加サービスのチャーシュー丼。

「忙しくてネギ入れるの忘れて、後出しですみません」

結構結構、繁盛で結構~。

チャーシューは少し温めると、トロッとしてイイ感じになる。

太目の麺に、煮干し風味のつけ汁が良く絡む。

麺は並盛にしたが、チャーシュー丼と合わせると結構なボリュームだった。

忙しすぎて、煮玉子も丸ごと一個だったな(w

麺を食べ終えたところで、チャーシュー丼を投入。

それだけでは濃いので、スープ割りにして、

サラサラと平らげ、

う~ん、満足満足。
この店は、続きそうだな、 また来よう~っと。

店主が違法薬物に魂を売って、えらい事件になった場所で、そのあとに入った店

ということで近づきがたかったけど、なんだか評判良いようなんで入ってみた。

晩飯時は過ぎた時間帯でも、なかなか繁盛してる様子。

温かいラーメンは最近はじめたとかで、煮干しを多用しているようだ。

しかしオススメはつけ麺のようで、第1位の特製つけ麺を注文した。

メニュー写真とは見た目ちがうが、覆うチャーシューがおっ!?という感じ。

そして、つけ汁。 が・・・「この塩で麺の味をお楽しみください。」

といわれたけど、数えられるほどの結晶の数に( ´艸`)プププッとなる。

しかし、これが思いがけず旨い! 潮の結晶の歯ざわりがザクッときて

つるっとした滑らかさに、グニュッとくる麺のコシに、なかなかやりよるわい。

これは、LINE友達追加サービスのチャーシュー丼。

「忙しくてネギ入れるの忘れて、後出しですみません」

結構結構、繁盛で結構~。

チャーシューは少し温めると、トロッとしてイイ感じになる。

太目の麺に、煮干し風味のつけ汁が良く絡む。

麺は並盛にしたが、チャーシュー丼と合わせると結構なボリュームだった。

忙しすぎて、煮玉子も丸ごと一個だったな(w

麺を食べ終えたところで、チャーシュー丼を投入。

それだけでは濃いので、スープ割りにして、

サラサラと平らげ、

う~ん、満足満足。
この店は、続きそうだな、 また来よう~っと。
2017年01月09日
彩華ラーメン 【大阪尼崎店】
今朝はなんとなく体が重くて、ジョグする気にならんかったんで、

ノルウェイの杖をたよりに、1h17m/8.4km歩きました。

午前中はまだ天気良くて、

加古川戎へお参りしてからの~

サイカラーメン!

芦屋店がなくなってたんで、はるばる尼崎まで出張ってしまった・・・

入口開けたとたん、にんにくの匂いが鼻奥にカツンと来る店内。

とりあえず、小えびの天ぷら630円。

揚げたてのあつあつに塩ふってプリッとしたのをつまんでると、

出てきました、チャーシュー入り小900円。

見た目油っぽいけど、食べてみるとそうでもない。

細めのちぢれ麺は、アツアツでも伸びにくいようです。

チャーシューは薄切りでホロリとほぐれるけど、深みのある味付けですな。

そしてチャーハン大500円。

はるばる腹空かして店入るとモウあきませんね、注文行為制御不能ですわ(笑

小エビがエエ感じの箸休め。

にんにくはデフォルトで満タンやし、もうええでしょう。

辛味をちょっと足して、ワシワシと食べ進めます。

ワシワシ、ワシワシと・・・

常々パンチのあるラーメンが食べたいと思ってたんですが、

これはまたすれ違いクロスカウンターといったパンチですなぁ~

道なりに、憧れのスーパー玉出があったんで、

別にこんなところで買わんでもええんですが、

ついつい買い物してしまいましたよ。
で帰りは、
長田あたりで反則切符切られてサッパリわやな一日でした( ;∀;)

ノルウェイの杖をたよりに、1h17m/8.4km歩きました。

午前中はまだ天気良くて、

加古川戎へお参りしてからの~

サイカラーメン!

芦屋店がなくなってたんで、はるばる尼崎まで出張ってしまった・・・

入口開けたとたん、にんにくの匂いが鼻奥にカツンと来る店内。

とりあえず、小えびの天ぷら630円。

揚げたてのあつあつに塩ふってプリッとしたのをつまんでると、

出てきました、チャーシュー入り小900円。

見た目油っぽいけど、食べてみるとそうでもない。

細めのちぢれ麺は、アツアツでも伸びにくいようです。

チャーシューは薄切りでホロリとほぐれるけど、深みのある味付けですな。

そしてチャーハン大500円。

はるばる腹空かして店入るとモウあきませんね、注文行為制御不能ですわ(笑

小エビがエエ感じの箸休め。

にんにくはデフォルトで満タンやし、もうええでしょう。

辛味をちょっと足して、ワシワシと食べ進めます。

ワシワシ、ワシワシと・・・

常々パンチのあるラーメンが食べたいと思ってたんですが、

これはまたすれ違いクロスカウンターといったパンチですなぁ~

道なりに、憧れのスーパー玉出があったんで、

別にこんなところで買わんでもええんですが、

ついつい買い物してしまいましたよ。
で帰りは、
長田あたりで反則切符切られてサッパリわやな一日でした( ;∀;)
2016年08月23日
俺のらーめん 丸髙家 【加古川平岡町】

ちょっと夜遅くなると、このへんで開いてるのはラーメン屋くらい。

たのもー!

前回は醤油やったんで、塩にしてみましょうかねー。

大盛りネギ白鶏900円。

とろっと濃厚なガラスープです。

麺はほんのりモッチリ感があって、多少ちぢれ気味です。

チャーシューもええ味ですね。

夏らしく強めの塩味がええ塩梅で、ズルズル夢中ですすって完食。

2016年08月03日
横浜ラーメン一心家 【加古川町稲屋】
仕事帰りにプールへ行こうと、マルアイさんでヨンミーを補給。

今日はグライドの伸びがでるように意識したけど、

補給が足らんかったせいか、エライしんどくて1時間で引き揚げた。

うちの近所に、新しいラーメン屋ができたので行ってみた。

以前は「花鳥風月」という居酒屋で、十数年ほど前に一度入ったことはあったが、

ラーメン屋にくら替えしても、そのまんま使ってるような店内で、

ラーメン屋なのに厨房が見えないというのはアカンのちゃう?などと

勝手に思いながらも、とりあえず基本的な品を注文した。

元祖ラーメン690円。

おっ、という感じで見栄えのするチャーシュー。

とんこつスープは、塩か醤油かを選べるが、これは醤油のほう。

備え付けの黒コショウを多めに投入。

のりとほうれん草のトッピングが横浜家系の特徴らしい。

チャーシューはそこそこの厚みがある。

麺は太いのと細いのを選べて、これは太いほう。

麺の細いほうは、こんな感じで、

こちらのスープは塩とんこつ。

思いがけず、なかなか食べ応えのあるラーメンで、

スープもしつこくなかったんで、最後まで飲み干す。

どちらかというと、塩とんこつのほうが好みかなぁ~。

うちの近所にこういうラーメン屋がくるとは、なかなか喜ばしいですな。

家に帰ると案内が届いてましたが、なんだか今年ももうすぐに
終わってしまうような・・・市民枠で申し込みます。

今日はグライドの伸びがでるように意識したけど、

補給が足らんかったせいか、エライしんどくて1時間で引き揚げた。

うちの近所に、新しいラーメン屋ができたので行ってみた。

以前は「花鳥風月」という居酒屋で、十数年ほど前に一度入ったことはあったが、

ラーメン屋にくら替えしても、そのまんま使ってるような店内で、

ラーメン屋なのに厨房が見えないというのはアカンのちゃう?などと

勝手に思いながらも、とりあえず基本的な品を注文した。

元祖ラーメン690円。

おっ、という感じで見栄えのするチャーシュー。

とんこつスープは、塩か醤油かを選べるが、これは醤油のほう。

備え付けの黒コショウを多めに投入。

のりとほうれん草のトッピングが横浜家系の特徴らしい。

チャーシューはそこそこの厚みがある。

麺は太いのと細いのを選べて、これは太いほう。

麺の細いほうは、こんな感じで、

こちらのスープは塩とんこつ。

思いがけず、なかなか食べ応えのあるラーメンで、

スープもしつこくなかったんで、最後まで飲み干す。

どちらかというと、塩とんこつのほうが好みかなぁ~。

うちの近所にこういうラーメン屋がくるとは、なかなか喜ばしいですな。

家に帰ると案内が届いてましたが、なんだか今年ももうすぐに
終わってしまうような・・・市民枠で申し込みます。
2016年07月03日
博多ラーメン片岡屋 【加古川平岡】
朝、二度寝するとモウあきませんね。

昼からプールへ・・・と思っても、モウあきません。

しかし、疲労をためないために補給だけはしっかりと( *´艸`)

チラチラ右上のメニューがチラチラと目に入ってくるのですが・・・

いやぁーお冷やが一番ですな!

じつに端正な感じのラーメン670円。

季節がら、しっかりと塩を効かしているようです。

ゴマ、ショウガ、高菜を、控えめにトッピングしましたよ~。

そうめんくらいの細さで、スルスルとすすれます。

はかないくらい極薄のチャーシュー、麺の邪魔をしないのがいいのかな。

なるほどなるほど・・・

とうぶん暑い日々が続きそうですなぁ~(;´Д`)

昼からプールへ・・・と思っても、モウあきません。

しかし、疲労をためないために補給だけはしっかりと( *´艸`)

チラチラ右上のメニューがチラチラと目に入ってくるのですが・・・

いやぁーお冷やが一番ですな!

じつに端正な感じのラーメン670円。

季節がら、しっかりと塩を効かしているようです。

ゴマ、ショウガ、高菜を、控えめにトッピングしましたよ~。

そうめんくらいの細さで、スルスルとすすれます。

はかないくらい極薄のチャーシュー、麺の邪魔をしないのがいいのかな。

なるほどなるほど・・・

とうぶん暑い日々が続きそうですなぁ~(;´Д`)
2016年06月03日
ラーメンたろう 【加古川店】

夜も遅くなると、開いてるのはピープルとこの店くらいなもんで、

腹へってるときは、重宝します。

注文を済ますと、サービスのキムチポットの登場!

あんまり食べ過ぎると、ラーメンの味もわからなくなるのでほどほどに・・・

ごはんセット750円を上ラーメン+110円にして、

麺大盛りはサービス。

白飯です。

明日の朝がちょっと心配(w

なんちゅうことのない、しかしちょっとクセのあるストレートな中華麺。

たろちゃんに、チャーシュー薄切りもついて、結構な具だくさんになってます。

キムチご飯をほおばりながら、

チャーシューのっけたりして、

味玉ものっけたりして、

汗だくになりながら、夜は更けてゆくのでした(・∀・)
2016年03月30日
俺のらーめん 丸髙家 【加古川平岡町】
水曜日はGGアキ練、 ジャイアン部長はすでに周回中でした。

青タータンのトラックは気持ちよくて、最初からトバしすぎるので、

今日は11周で限界。 クールダウンに4周して、こんなもんです。

次回からはボチボチ走り始めようっと。

最近、人気上昇中らしい近所のラーメン屋さんへ行ってみました。

醤油・とん骨・塩味と、そろってますな。

それにプラスαすると1000円コースですかぁ・・・

しばし悩んで注文した品を待つこと数分。

丸髙魚介醤油690円、スープは熟成<濃口>にしました。

プラスαは、ライス大盛180円にしましたよ~。

なかなか口当たりの良いチャーシューです。

麺はちぢれでもっちりと、スープがええ塩梅にからんできます。

刻みのりに、ねぎの量も程よい感じでした。

魚粉からの旨みが濃くて、ちょっと塩辛めですが、

白ごはんには丁度良い感じでしたね。

ご飯をパクついて、麺をススル。

ちなみにチャーハンの場合は、薄口にした方がよさそうでしたよ。

次は、とんこつだな!

青タータンのトラックは気持ちよくて、最初からトバしすぎるので、

今日は11周で限界。 クールダウンに4周して、こんなもんです。

次回からはボチボチ走り始めようっと。

最近、人気上昇中らしい近所のラーメン屋さんへ行ってみました。

醤油・とん骨・塩味と、そろってますな。

それにプラスαすると1000円コースですかぁ・・・

しばし悩んで注文した品を待つこと数分。

丸髙魚介醤油690円、スープは熟成<濃口>にしました。

プラスαは、ライス大盛180円にしましたよ~。

なかなか口当たりの良いチャーシューです。

麺はちぢれでもっちりと、スープがええ塩梅にからんできます。

刻みのりに、ねぎの量も程よい感じでした。

魚粉からの旨みが濃くて、ちょっと塩辛めですが、

白ごはんには丁度良い感じでしたね。

ご飯をパクついて、麺をススル。

ちなみにチャーハンの場合は、薄口にした方がよさそうでしたよ。

次は、とんこつだな!
2016年03月08日
萬丸 姫路西店 【姫路大善町】

お昼も2時半、ランチタイムを外してしまって、

通りがかりの3時のおやつ的な感じで入店・・・

見まわすと、とても開放的な店内です。

中華そば480円。

このお値段でチャーシュー3枚とは、ウレシイ限り(´ー`)

エッジのあるストレート麺です。

平日昼3時までは、ギョーザ100円!

焼き皮はカタクリっぽいですね。

ニラ入りでなかなか旨いギョーザでしたよ。

播州系甘みのあるスープです。とり、とんこつ、合わせ、3種類から選べます。

今回は、とん骨にしましたが、次は合わせにするとええ感じかも。

駐車場もありますよ~。
2016年02月15日
ラーメン こがね家 【明石西二見】

土曜日は、とり喰ってプロレスの話してましたが・・・

珍しく、鶴田ピンチになって馬場がロープを跨いだんですわ(笑)

アタリもあればハズレもある、 だってB級グルメだもの~(爆)

で、気を取り直して、お口直しにラーメンでも・・・

前回は、二年前ですね。

店員さんに活気があって、結構繁盛している様子です。

「当店はとんこつ専門店です」とのことですが、

醤油ラーメン700円。

煮豚はモモですね。

堅さがえらべますが、普通にしときました。

普通に美味しい醤油スープ。

具はシッカリしたものが入ってます。

厚めのチャーシューも三枚。

とんこつ専門店なりに美味しい醤油ラーメンでした。

2016年01月01日
2015年11月15日
ラーメンたろう 【加古川店】

サンテレビつけたら、スタート直後でした。

帰ってきたら、サブスリータイムには間に合いませんでした。

毎回、VPペースは前回の結果を設定してます。

タイムは上回りましたが、内容はダメダメ~(+_+)。

これで神戸に出てたらエライことでした。 今週は疲労抜きとダイエットしないとなぁ・・・

ダイエットしないとなぁ・・・

惜しくも19時をまわってしまいました、残念!

店内禁煙になってから、一そう繁盛している様子です。

しばらくぶりですが、メニューも様変わりしてますね。

上ラーメンとごはんのセットにしましたよ。

サービスのキムチポット。

ごまを振りかけると一層美味しく見えます。

セットは大盛りサービスになるので、当然のように大盛りです。

上ラーメンとは、基本的トッピングの全部のせということですね。

味玉です。

海苔です。

キムチごはんを頂きながら、

麺をススル。

チャーシューをつまんで、

煮たまごをかじりつつ、

スープを味わう。

薄切りのバラチャーシューもついてましたよ。

健康のために、ゴマをたっぷりふりかけました。

ポイントカードが貯まっていたので、650円引き!

「いやぁ、ラーメンって本当にいいもんですね~」
2012年3月5日のラーメンたろう
2011年11月7日のラーメンたろう
2011年5月4日のラーメンたろう
2015年11月12日
二代目おかだラーメン 【加古川西河原】

お昼時いつも混みあって、なかなか上り調子のこのお店。

メニューはいたってシンプル、ちょっと値上げしてますね。

とりあえずおでんをつまんで、

お冷やをちびちびやりながら、ラーメンを待ちます。

ラーメン540円。

来るたんびに厚さを増してるような気がしますが・・・

ここのシャキッとしたもやしは好みなのです。

来るたんびに太さを増してるような気がしますが・・・

播州系の甘みのあるスープ。

モウめんどくさいからぶった切ったった、みたいな切り口です。

のりです。

うつわを見た目以上に、ボリュームがありますよ~。

瓶ビールぐびぐびしながらが合う中華そばやと思います。

2015年11月03日
畑やんラーメン 【多可町中区】
今日は久しぶりにグルメ号のUTOPIAに乗って単独ツーリング。

気持ちよいお天気で、すいすい進んで西脇市へ。

某ヲギノ氏から耳にした、刀削麺が食べたくなって・・・

はるばるやってきたのですが、やられてしまいましたよ(≧▽≦)

一番ラーメンも休みで、西脇最奥の内橋ラーメンへいってみると、ここも定休日・・・

仕方なくどんどん奥の方へすすんで最北の播州ラーメン、聖詩留も休み。

最後の頼みは、畑やんのみ! 開いてんのか開いてへんのんか!?

とうちゃこすると、ワンちゃんのお出迎え。 諦めないで良かったですっ!

朝パン一枚きりなものでハンガーノック直前、ホッとしましたよ。

奥には座敷もあって、ええ雰囲気の店内です。

ラーメンメニュー。

軽食メニュー。

畑やんメニュー。 おでんもええ感じで煮えてて、

一杯やってから〆にラーメンというのもええですね。 ですが、

とにかく腹ペコなので、しょうゆ600円とやきめし550円にしましたよ。

やきめしは、タマゴまぜまぜ&ダシがらミンチスタイル。

見た目も播州ラーメンですな。

豚バラのチャーシューがええ感じです。

甘みにくせがなくて調和のとれたスープ、汗かいた後だけに旨いです!

麺のちぢれ加減もええ具合で、やきめしと交互に口へ運んでいると、

とてもシアワセな気分になってきましたよ。 やきめしは優しい味付けですが、

ウスターをかけると、さらに良いお味になりますね。

チャーシューもええ旨みがありました。

あー、うまかったですー、ごちそうさまでした!

畑やんラーメン、サイコーです。

帰りは、腹膨れたあとの産坂から明楽寺がきつかったな。

コスモス、きれいでした。

気持ちよいお天気で、すいすい進んで西脇市へ。

某ヲギノ氏から耳にした、刀削麺が食べたくなって・・・

はるばるやってきたのですが、やられてしまいましたよ(≧▽≦)

一番ラーメンも休みで、西脇最奥の内橋ラーメンへいってみると、ここも定休日・・・

仕方なくどんどん奥の方へすすんで最北の播州ラーメン、聖詩留も休み。

最後の頼みは、畑やんのみ! 開いてんのか開いてへんのんか!?

とうちゃこすると、ワンちゃんのお出迎え。 諦めないで良かったですっ!

朝パン一枚きりなものでハンガーノック直前、ホッとしましたよ。

奥には座敷もあって、ええ雰囲気の店内です。

ラーメンメニュー。

軽食メニュー。

畑やんメニュー。 おでんもええ感じで煮えてて、

一杯やってから〆にラーメンというのもええですね。 ですが、

とにかく腹ペコなので、しょうゆ600円とやきめし550円にしましたよ。

やきめしは、タマゴまぜまぜ&ダシがらミンチスタイル。

見た目も播州ラーメンですな。

豚バラのチャーシューがええ感じです。

甘みにくせがなくて調和のとれたスープ、汗かいた後だけに旨いです!

麺のちぢれ加減もええ具合で、やきめしと交互に口へ運んでいると、

とてもシアワセな気分になってきましたよ。 やきめしは優しい味付けですが、

ウスターをかけると、さらに良いお味になりますね。

チャーシューもええ旨みがありました。

あー、うまかったですー、ごちそうさまでした!

畑やんラーメン、サイコーです。

帰りは、腹膨れたあとの産坂から明楽寺がきつかったな。

コスモス、きれいでした。
2015年10月20日
担々麺 【セブンプレミアム】

うちの冷凍庫にあったので、調理してみた。

調理といっても、スープを湯せんにかけ、麺をチンするだけ。

仕上がりは、それなりの見栄えです。

見栄え用に、チンゲン菜が一枚ついています。

実は、担々麺というものを食べたことないのですよね・・・

一人前270円、安売りのインスタントラーメン5袋分ですね。

なんとなく物足りない気もしますが、冷えたカラダが温まりました。

いつかほんまもんの担々麺を食してみたいものです。
2015年10月12日
明石のりラーメン 【西海醤油】
収穫当日に茹でたら、もっと美味しかったハズと思いますが、

なにかと忙しかったので、翌日に掃除して茹でました。

ざる二枚分、たっぷりの量ありましたが、茹でたてを食べ始めると

モウ、やめられない止まらない♪ 翌日へは持ち越せませんでした。

いつどこで買ったものか、期限切れのラーメンが出てきました。

カビのように見える斑点は、練りこんでいる海苔のはず・・・。

まぁ、大丈夫でしょう~。

丼に醤油タレをたらして、麺を茹でるだけ。

麺が細いので、すぐに出来上がりました。

ほぼ、そばですね。

醤油と区別つきませんが、こちらは、塩味。

これはラーメンと思うとアレですが、そばと思って食べるとなかなか旨いです。

枝豆トッピングすると、さらに美味しさアップでした\(^o^)/

なにかと忙しかったので、翌日に掃除して茹でました。

ざる二枚分、たっぷりの量ありましたが、茹でたてを食べ始めると

モウ、やめられない止まらない♪ 翌日へは持ち越せませんでした。

いつどこで買ったものか、期限切れのラーメンが出てきました。

カビのように見える斑点は、練りこんでいる海苔のはず・・・。

まぁ、大丈夫でしょう~。

丼に醤油タレをたらして、麺を茹でるだけ。

麺が細いので、すぐに出来上がりました。

ほぼ、そばですね。

醤油と区別つきませんが、こちらは、塩味。

これはラーメンと思うとアレですが、そばと思って食べるとなかなか旨いです。

枝豆トッピングすると、さらに美味しさアップでした\(^o^)/
2015年10月01日
希望軒 【和田山店】
今回は花火を見る前に撤収できて、お決まりのハチ北温泉へ早めに到着。

爪を痛めたけど例年より歩けるのは、やっぱり広峰練の成果かなぁと思う。

帰り道のコンビニにて、この方がウマそうに食ってたのを見て・・・

すじ・玉子・ひろうす、タンパク質の補給を意識してネタを選びました。

湯上りの疲れたカラダに、あっさり味の出汁がしみ入るようで、

この味噌ダレも、なかなか美味しかったです。

ファミマおでんの日だったので三っつで210円、大変お得でした。

そして、やはり今回も吉野家に始まり、すき家で終わるのか・・・と思いきや、

のぶくん気を利かせて、希望軒へまわってくれましたよ。

希望軒、初デビューなのですよ。しかし、腹は減っているのですが、

なんだか食欲がわかなかったんですよね・・・

塩ラーメン680円(税別)。

最初の一口は、うまいと思ったんですが、

薄い油分にも反応してしまって、あんまり食が進みませんでした。

今回は足よりも内臓のダメージの方が大きいようです。

うまそーな絵なんですけどねー。

スープもちょびっと残しましたよ・・・。 来年はもっと坂練を積んで、

走り終わってもガッツリ食べれるように、鍛練しておこうと思いました。
(おしまい)

爪を痛めたけど例年より歩けるのは、やっぱり広峰練の成果かなぁと思う。

帰り道のコンビニにて、この方がウマそうに食ってたのを見て・・・

すじ・玉子・ひろうす、タンパク質の補給を意識してネタを選びました。

湯上りの疲れたカラダに、あっさり味の出汁がしみ入るようで、

この味噌ダレも、なかなか美味しかったです。

ファミマおでんの日だったので三っつで210円、大変お得でした。

そして、やはり今回も吉野家に始まり、すき家で終わるのか・・・と思いきや、

のぶくん気を利かせて、希望軒へまわってくれましたよ。

希望軒、初デビューなのですよ。しかし、腹は減っているのですが、

なんだか食欲がわかなかったんですよね・・・

塩ラーメン680円(税別)。

最初の一口は、うまいと思ったんですが、

薄い油分にも反応してしまって、あんまり食が進みませんでした。

今回は足よりも内臓のダメージの方が大きいようです。

うまそーな絵なんですけどねー。

スープもちょびっと残しましたよ・・・。 来年はもっと坂練を積んで、

走り終わってもガッツリ食べれるように、鍛練しておこうと思いました。
(おしまい)
2015年07月15日
ジャンボ亭 【明石魚住】

仕事帰り、5、60kmほどLSDな気分でしたが、

台風が近づいているせいでしょうか、風が強かったですね。

二見まで来たのですが、なんとなくこのへんで引き返すことに・・・

どうにも腹が減ったので、ちょっと寄り道しました。

あっさり定食、今でしょ!

暖簾だけは、きれいです(笑)

酒飲みながらソーメンすすって、プロ野球みたはりました。

ワタクシの場合、こういう店は実に腰が落ち着くのです。

しかしなんですな~、すごい数のメニューですなぁ~。

イタリアンスパゲティ380円というのもそそりますが、

今日はちょっと奮発して、マヨスタ550円にしました!

スープにマヨネーズが浮いてます。

トッピングは、ニラともやし、

そしてこの、てろりんとした豚の脂身には、何ともいえん旨みがあります。

モウ夢中で箸がすすむ、まさに魔性のマヨスタラーメン!!

ご馳走様でした(・∀・)

外に出たら、とてもきれいな夕焼けでした。

そして通りがかりに、ぼんやり開いていたもので寄り道。
まさに、人生は出会いだぁ~!