ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月11日

ほっかほっか亭 【加古川店】


通勤走、なんとかつづいております。


帰り、ようやくキロ5分。 なんでこんなにシンドイんだろう~。


ずーっとまえから壊れているドア。


設備費用を抑えて、お客さんへ還元している様子です。


いつもこのへんで視線がとまります、ナ~ンでか?


のりスペシャル、550円。


のり下には、おかかが仕込まれております。


さかなフライがサックサクで、


もも唐揚げ2個に、小さいながらも

揚げソーセージがついてるのがいいのかなぁ~


最後の仕上げに、切れやすい鼻緒にシューグーを塗り付ける。


20年くらい前のつかいさしなので、すぐ固まりました(・∀・)  


Posted by RSG4GO at 22:29Comments(0)弁当

2013年10月10日

ワラーチはまだ履かない・・・

素晴らしい仕上がりを、しばらく眺めて楽しむのだ(w


ここんところ、ライトレーサー。

軽いシューズはやっぱり良い。


太鼓が響き、神輿がくりだし、いよいよ待ちに待ったお祭りだ~♪

河川敷に出てから3kmだけのキロ4:20が、ヒィヒィやった。

今年の加古川マラソンは、なかなか手ごわくなりそうだ。  


Posted by RSG4GO at 22:06Comments(0)平地

2013年10月09日

ワラーチでもつくろ・・・(その2)


昨夜は風がうなってましたが、台風は無事通り過ぎてよかったです。


まだ水たまりがあったので、フェンダー装着し出勤。


帰りは、きれいなトワイライトでした。


で、家帰ると届いてましたよ~。送料手数料込で1410円。

15メートル・・・(爆)


ゴムもしっかりと張り付いたのを切り取って、準備万端やったんですが、

ここにきて左が右で右が左になってるという失敗を発見!

思い返すと、このシーン。


ビブラムのロゴを活かすのは良かったんですが、

足型の裏表を気にせずに貼り付けてしもてたんですわ~((+_+))

左足右足の微妙な違いを反映したつもりが、台無しですわ・・・

でも左右合わせて比べると、たいした違いでもないので、
小さい方に合わせて切りそろえることにしました。

気分の問題ですね、気分の・・・(笑)


気を取り直して、親指の又から位置決めして、彫刻刀で穴あけました。


直径5mmくらい。 穴位置さえ左右の差を反映できればよいですね。


後ろはクルブシの手前で、板の縁から7mmほど入った位置。


外側もクルブシの手前です。内側の穴の方が少し手前になりました。


こんな感じで軽く結んどいて、あとはあっちこっちググって、


完成です!


結び方は、ややこしくてよくわからんので、使いながら考えましょう。


ええ感じです。

ググってると、材料費だけでワラーチ作らせてくれる工房が京都にありました。

靴工房かたつむりさん。 

1足だけでよいなら、こっちのお世話になる方が良いですね。

紐だけたっぷり残ってます(自爆)  


Posted by RSG4GO at 22:21Comments(0)平地

2013年10月08日

ごんた寿し 【加古川町】


昨日とは対照的な曇り空。


こんな日は、寿司なぞいかが?


しかし、こちらもじわっと値上げ。


それでも、お得な内容だと思います。


いつもながら、よいお出汁。


オーソドックスなネタのにぎりに、


細巻き3種。


ランチどきは、シャリ多めにしてくれてるし。


こんで十分です。


ごちそうさまでした!


  


Posted by RSG4GO at 20:36Comments(2)和食・すし

2013年10月07日

久しぶりの通勤ジョグ


行き6.1km、帰り9.2kmほど。

キロ5分がしんどい状態。  


Posted by RSG4GO at 20:14Comments(0)平地

2013年10月06日

ワラーチでもつくろ・・・(その1)

今日は家事都合のため、外へ遊びに出かけられず、


空いた時間に、足の型を取り始める。


だいたい輪郭とって、雲形つかって引き直す。


穴位置を確認したところで、「ピンポーン!、宅急便で~す!」


ハンズ・ネット店でポチッてた品物が、グッドタイミングで届く。


ウェットスーツ素材のプレーンゴム300×300mm、399円。


山田ビブラムシート、1575円。

あとコニシボンドG17(50ml)、277円も一緒で、
代引き送料込み、合計2241円だった。


型紙を合わせ、プレーンゴムから切ろうとしたが、


ビブラムのロゴを真ん中に合わせたいので、こっちから切ることにする。


型がずれないようにテープで固定して、ジョキジョキする。


我ながら素晴らしい出来栄え!


双方の素材にG17をまんべんなくヌリヌリし、


重しして、別注の紐が届くまでのお楽しみ~!  


Posted by RSG4GO at 15:12Comments(0)平地

2013年10月05日

コメダ珈琲店 【加古川平野】

昼寝から目覚めて、


夕方にぶらっと、初コメダ。


この場所にできてずいぶんになりますが、いつも通りがかると


駐車場いっぱいだったので、スルーしていたのです。


今日すいてたのは、たまたまでしょーか。


何にしょーか? 腹も減ってないし、ということで、


たっぷりブレンドコーヒー500円。


ブレンド400円の1.5倍の量とのこと。


ミルクピッチャーもちょっと大きめ。


クッキーかいな?と思たら、豆でした・・・。


ぎちそうさんして、レジへ行くと豆ばっかり売ってました。


こんど補給食に使ってみようかな?

自家製エナジーバーに混ぜるとよいかもね・・・  


Posted by RSG4GO at 21:26Comments(0)喫茶・軽食

2013年10月04日

讃岐めん うどんや 【加古川町北在家】


ひさしぶりに、うどんや。


この日はなんかえらい混んでました。


ア○ノミクスの影響でしょうか、20円ほど値上がりしてました。


うどん大380円→400円というのは、どえらいギャップやと思います。


しょうゆうどんの冷です。


左から、塩麹とり天100円、ジャガイモ60円、高野豆腐80円。


イリコの素揚げはサービスですが、これが一番旨かったです。


特製しょうゆを、


じょ~っとかけて、


ズルズルっっといただきました。

  


Posted by RSG4GO at 23:11Comments(0)うどん・そば

2013年10月03日

すき家 【和田山店】

ツクツクボウシの声も、知らぬ間に聞こえなくなりましたね~。



今年の村岡レポートも、これで最終回です。
日曜日のことを木曜日までひっぱりましたが・・・(笑)

それぐらい長~い一日だったのですよ~。

ハチ北温泉のお湯は、とても疲労回復に効くように思います。
温泉出たのは8時くらいだったかしら。

去年の晩ごはんは王将だったのですが、
村岡帰りの人らで行列ができてたので、


今回はすき家になりました。


”吉野家に始まり、すき家で終わる”、長~い一日。


ぼくは迷わず、これにしました。


ポークカレー大盛り550円、 思いがけないお皿の大きさに、びっくりマン(´ʘ‿ʘ`)


ごはんもルーも1.5倍というのは、消費者心理をよく心得ていらっしゃる。


のぶくんは、やっぱり3個注文したぞ(笑)


ショウガはカレーに相うのだ。


大スプーンなんですが、これでお皿の大きさが判ると思います。
煮込みは浅い感じですが、ポークもジャガイモもたっぷり入ってて、満足ですね。

そして、のぶくんの運転で加古川へもどったのですが、
往路に比べて、帰路の長かったこと・・・。

来年も24時間体制で、頑張りましょう~!


今回のTシャツは、去年の反対色です。

「村岡の坂とエイドは日本一」・・・そうでしょ、そうでしょう~。

走ってるときは、もうイヤだぁ~と思うのですが、
幻想的に浮かび上がる提灯の明かりから始まって、

朝日とともに坂を上り、絶景の山並みをながめながら
スペクタクルな上り下りの連続・・・

痛みを忘れたころに、また出たくなるのです。
ワタクシも川柳で〆ましょう。

「100キロは、そうめんエイドで、お・も・て・な・し」

「王将が、混雑するのは、この日だけ」

「村岡の、帰りはいつも、すき家かな」

「次こそは、カレーを食って、完走だぁ~!」

おちまい!  


Posted by RSG4GO at 23:23Comments(2)カレー

2013年10月02日

第16回村岡ダブルフル(その2)

今回は、67.2kmでリタイアとなりましたが悔しい気持ちは無く
石抱き拷問から解放されたような気分で、ホッとしました。

キャラバンで第三関門の射添会館までくると、
あちこちで回収されてきたリタイヤ仲間で大変賑わっておりました。


射添会館で全但バスに乗り換え、ゴール会場へ向かいます。
どんどん乗客が増えて通勤バスのような状態でしたが、運よく座れました。


そして、明るすぎるゴール。 ぼくのゴールは砂塵の彼方です。


みんな帰ってくるまでには、大分時間あったので、
美味しそうなおにぎりと、豚汁でもいただきましょか・・・


具だくさんで美味しかったです。


まだまだ時間あるし、お口直しに甘いもんもいただきましょかと・・・


サンドイッチもおいしそう~、といった具合でコーラ飲みながらがっついてると、
催してきたので、大会本部裏のトイレでぶりぶり~っ・・・

としてたら、のぶくんから「今ゴールしました~」とメールが届いた。
速すぎやろ~!


11時間11分、速すぎ! それでもいろいろ苦難あったようですが、
なんとも清々しい笑顔で、ぼくもうれしくなりました!


ミッツィーさんのゴール。


シュンスケ君もゴール。


最後に、どどーんと花火が上がっておしまい!


みんなそろったところで、疲れた体を癒しにハチ北温泉へ。

(つづく)  


Posted by RSG4GO at 22:07Comments(0)平地

2013年10月01日

第16回村岡ダブルフル(その1)

牛丼食って、AM01:30加古川駅を出発、さんこいちワンカップ
のぶくんモービルにて、播但道を通って村岡についたのが3:00。

和田山の先バイパスが開通してるということで、行きしなはあっという間に到着した。


受付開始は3:30からのはずだけど、すでに始まってたので空いているうちに済ます。


みなさんに応援してもらえるように、大きく名前を書くのだ。


空いているうちにといってもトイレ(大)は行列なので、トイレ(小)と
着替えを済ませて、スタート地点へ。ここでヴァームゼリーを1つ飲む。


わらわらわらと人が集まって、あっちゅうまにカウントダウンでスタート!

全体が去年よりペース速くてキロ5:30。第1エイド過ぎ(6km)付近で、
トイレに行っていた、のぶくんとミッツィーさんに抜かれたくらいから
キロ6:00程度に落ち着く。


第2エイド(10.7km)で、完走祈願の鈴をもらう。


第3エイド(14km)のトイレがようやく空いてて、がまんしてたシッコを済ませ、
ヤクルト2本飲んで、プリンを1つ頂いた。


第4エイド(18.5km)を過ぎたあたりのトイレで、う○こタイムをしっかり5分。
ここは人に知られたくない穴場の素晴らしいトイレなのだ。

しっかり出しながら、メダリスト5500を1本飲む。

ここまでは、アベレージペースでキロ7分を余裕でキープしていたのだが、
ここからの下りで、長い付き合いの足底筋膜炎が痛みだし、
下りの終わる30km付近で、とうとう貯金を使い果たしてしまう。

ハチ北を降りたら、もうすぐ9号線を渡って猿尾の滝だ!と思ったら、
国道のすぐ手前で、山間の集落道に迂回させられ、
これまたヒドイ坂を悪戦苦闘し、コースゆいつの折り返し区間にたどり着く。

猿尾の折り返しでは、大勢のランナーとすれ違うはずだが、人影はまばら。
なんでだろーと思って、ゼッケンチェックのおっちゃんに聞くと、
「今年はペースが速いわぁ」と言われたが・・・時刻を見直すと、

自分のペースは遅すぎることに気づいたのが11:30。
たぶんベベから数えて5人くらいだったような・・・(;´Д`)

流しそうめんエイドでは、親切なお姉さんに冷たいおしぼりで接待されそうになったが、
コーラに塩入れて飲んだだけで、早々に蘇武へ向かう。


蘇武へ上る途中にある女郎瀧。 写真撮ってる余裕はなかったんだけど・・・


「2回目なんだけども、何で初めてなんだろ?」と考えながら足の痛みを紛らわせる。
もうこの辺では、足底から膝を通り越して股関節まで痛んできていた。


看板を数えながら、頂上はまだかまだかと急ぐが、遠い・・・
アキラメ加減が脳裏にかすかに浮かんできたが、
下りでピッチ上げられない分、上りはなるべく走ったのがよかったようで、


第一関門は12:30〆切りのところ、ギリチョンでセーフ!
しかし、第二関門まで13.4km、14:30〆切りだけど、
次の第三関門が厳しい設定なので、14:00に着いてギリギリか・・・


写真撮ってる場合ではないのだが、あまりにも美しいので・・・


う~ん7分オーバーかぁ~(;´・ω・)
第三関門の〆切りは15:00。 8.4kmあるし、キロ6分をキープすれば!

あとは下りのみ。ツーランとメダリスト5500を飲んで気合を入れる。
足の痛みは、麻痺してわからなくなってきたし、なんとか行けるかも!


と、思ったところでこの上り、 ガーミンで9~10%。
この坂をキロ6分で走り切れれば間に合うんだけど・・・


どこまでもつづく上り、 ガーミンで11~13%
この坂をキロ5分で走り切れば間に合うんだけど・・・

翼をください!
と祈ったが思いはとどかず、2足歩行でエッチラオッチラ・・・


ようやく登り切ったところのエイドで14:45。 


あと15分で、見下ろすような坂をキロ3分で下れば間に合うんだけど・・・

でも、もうすでに数人が終わった感満点で、回収車を待ってたので、


ここで泣く泣く、ナシとブドウをたらふく頂きました(w


15:00時間切れ、3台とも満席のキャラバン隊で、
中継場所へ移送されました。

(つづく)  


Posted by RSG4GO at 23:31Comments(0)平地
< 2013年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ