2015年09月30日
第18回村岡ダブルフルウルトラランニング(その2)
長い下りを終えて射添でほっと一息、と思いきや長楽寺までまた登り。

短い登りでも、ぼちぼち足が前へ出せなくなって、なんともキツイ。

但馬大仏はレンズに収まり切らない威容、今回もつい見とれてしまいました。

大仏様を一周し、おはぎを頂くのもコースのうちですが、食べずに先を急ぐ。

さらに延々と続くゆるい登りを時には歩き、ようやくカレーエイドへ到着。

カレーはガッツリ大盛りを注文する予定が、小盛りを見てもなんとも食欲なく、

白バラ牛乳も売り切れてたので、コーラとホットコーヒーを頂く。

そして、とうとう座っちゃいました(≧▽≦)

でも残り19km、マグオンねぶって何とか立ち上がる。マグオンなかなか良いですね。

登ったあとは下り、下りでもキロ7分切るのがやっとで、熊波エイド。

ナシもリンゴもどっさりありました。リンゴがウマかったですねー。

そして、ピノ食べ放題、ヒロミ・ゴーにも少し元気を頂く。

そして最終関門まで唯一の平坦区間もキツくて お好み焼きも食べずです。

予定より50分遅れで、最終関門の小北保育所に到着しました。

ここの細巻きは、うなぎとか玉子があって、少し食欲出てウマかったです。

おかあさんオススメの冷たくおいしい水でノドを潤して、最後の峠越え。

皆さん徒歩歩です・・・

スゴイところの田んぼで稲刈りされてました。

峠を登り切ったところの最終エイド、あと5kmは下るのみ。

出だしキロ7分から何とか足を動かして、最後の1kmはキロ5分20秒でゴール。

目標のサブ12はダメでしたが、日没ギリ間にあって何だか満足な気分でした。

具だくさんのトン汁も食べる気しなくて、ぜんざい一杯だけで満腹。

休んでも無駄な休憩をしなければ、間に合ってたのになぁ~。

いやしかし、今年も出場できて感謝いっぱいの気持ちには違いありません。
(つづく)

短い登りでも、ぼちぼち足が前へ出せなくなって、なんともキツイ。

但馬大仏はレンズに収まり切らない威容、今回もつい見とれてしまいました。

大仏様を一周し、おはぎを頂くのもコースのうちですが、食べずに先を急ぐ。

さらに延々と続くゆるい登りを時には歩き、ようやくカレーエイドへ到着。

カレーはガッツリ大盛りを注文する予定が、小盛りを見てもなんとも食欲なく、

白バラ牛乳も売り切れてたので、コーラとホットコーヒーを頂く。

そして、とうとう座っちゃいました(≧▽≦)

でも残り19km、マグオンねぶって何とか立ち上がる。マグオンなかなか良いですね。

登ったあとは下り、下りでもキロ7分切るのがやっとで、熊波エイド。

ナシもリンゴもどっさりありました。リンゴがウマかったですねー。

そして、ピノ食べ放題、ヒロミ・ゴーにも少し元気を頂く。

そして最終関門まで唯一の平坦区間もキツくて お好み焼きも食べずです。

予定より50分遅れで、最終関門の小北保育所に到着しました。

ここの細巻きは、うなぎとか玉子があって、少し食欲出てウマかったです。

おかあさんオススメの冷たくおいしい水でノドを潤して、最後の峠越え。

皆さん徒歩歩です・・・

スゴイところの田んぼで稲刈りされてました。

峠を登り切ったところの最終エイド、あと5kmは下るのみ。

出だしキロ7分から何とか足を動かして、最後の1kmはキロ5分20秒でゴール。

目標のサブ12はダメでしたが、日没ギリ間にあって何だか満足な気分でした。

具だくさんのトン汁も食べる気しなくて、ぜんざい一杯だけで満腹。

休んでも無駄な休憩をしなければ、間に合ってたのになぁ~。

いやしかし、今年も出場できて感謝いっぱいの気持ちには違いありません。
(つづく)