ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月10日

橋のたもと

昨日、のぶくんが写真撮っていた場所で。


何か特ダネでもあったのかと、思っていたら、
夜景を撮っていただけだったのね。

雨降らなかったので、ちょっと辛かったけど
今日も往復、走った。  


Posted by RSG4GO at 21:39Comments(0)平地

2011年11月09日

食べ頃

この頃は中二日休んで、左足の土踏まず痛の
様子を見ながら、走っている。


食べ頃だが、木のある場所の気があまり良くないので、
この柿は、食わないのだ。

暗くなってからの帰り、播州大橋でのぶくんに遭遇。

ワタクシの練習ペース(のぶくんは余裕のよっちゃん)で1キロちょい、
コーチ伴走してもらい、なかなか楽しく走れた。

のぶくんありがとう、またよろしく~。  


Posted by RSG4GO at 20:08Comments(2)平地

2011年11月08日

泥んこ

今朝は、河川敷の土手がじゅるじゅるで、
ひっくり返ったりして、


泥んこになった。 

あちこち打ち身もでき、朝から何やってんだか・・・( ・∀・)

帰りがけには、腹へってたまらんかったので、


おやつを買い食い。


キャンペーンは、18日まで。


帰ったらさらに、甘いおやつが待っていた( ・∀・)  


Posted by RSG4GO at 21:34Comments(2)Utopia

2011年11月07日

ラーメンたろう 【加古川店】

ある日の晩ご飯。


平日夜7時までに注文すると、餃子1人前無料!


余裕のよっちゃん(笑)


注文を済ませ、キムチをつまみながら待ちます。
生ビールな気分ですが、車ですからお冷やでガマン。


セットメニューだと、麺もサービスで大盛りにできます。


で、餃子セットなので、餃子が二人前になりました。
これで、900円。


生ビール、残念です・・・。


ぺろんぺろん、としたチャーシュー。


デフォルトでトッピングのキクラゲ。


のり。


麺。


ごはんがススム君です~。


餃子は2個づつ、バクバク行きますっ!


うむ、まんぞくじゃ!  


Posted by RSG4GO at 21:35Comments(0)ラーメン

2011年11月06日

雨の合間に

今日の運動。

Div.Time(m's")Dist.(km)
14'41"1.0
24'26"1.0
34'42"1.0
44'40"1.0
54'48"1.0
64'46"1.0
74'46"1.0
84'21"1.0
sum.37'13"8.0

晩秋なのに妙に暖かい一日、半袖一枚で大丈夫だった。  


Posted by RSG4GO at 17:12Comments(0)◆ラン

2011年11月05日

プールの日

夕べの天気予報では、昼前くらいから雨になりそうだったので、
早起きして降り出す前に、さっと走ろうと準備し、

7時ちょうどに玄関でたところで、突然
ザーッと降ってきた。

ふて寝でもするかと思ったが、それでは一日つぶしてしまうので、

なんとか気を取り直して、


傘さしブラブラ歩いて、プールへ行くことにした。

雨の露天風呂目当だったのが、なんだかスイッチが入ってしまって、

クロール200m×5本
クロール1200m×1本
平泳ぎ50m1本

雨の露天風呂も気持ちよく入れました。


回数券べっちょなく、買えましたよ、こばびーくん。
また一緒に行きましょう。

  


Posted by RSG4GO at 16:28Comments(2)◆バイク

2011年11月05日

AD

BJCなんどいやーはいつでもメンバー募集しております!

播州自転車クラブ

新しい仲間が増えるってのは、チームにとってもいいことです!

時には楽しい時間を共有する仲間として、時にはライバルとして・・・。


BJCはいつでも誰でも入会可能です。

あんまりあれこれ難しくしたくないんで、規則も会費もありません。

「自転車に乗って、BJCのメンバーになってよかったな!」

そう思ってもらえるようなチームでありたいと思っています。

「BJCに入りたい!」

そう思った時から、あなたもBJCのメンバーです。

BJCのジャージを着て走っている人を見かけたら気軽に声を掛けてみてください。
  


Posted by RSG4GO at 06:50Comments(2)◆バイク

2011年11月04日

ラーメンとん太 【権現湖上りPA】

トレランの続きで、鴨池前でちょっといっぷくしてから、
昼食ステージへの移動を開始。


天気も良くなってきたので、風景写真を撮りながら
流して走りました。


柿食いたいですが、畑になっているのは、
取ってはいけませんからね。


日本の原風景。

ここから少し登って下ると、山陽道の高架下です。


この看板、前から気になっていたんです。


そこ曲がって細道に入ると、これがまた結構な上り坂で、
最後の力を振り絞って、走り切りました。


登り切ったところで、SAの裏口があります。


ひるまず突き進みます。


このピンクのドアが出入り口です。


権現湖上りSAのホームページは、こちら


喉渇いてしかたがないので、まずは、コーラで乾杯。


休日なのに、がらがらです。
普段から、権現SAへ止まる車自体、少ないのかもしれませんが。


迷うくらいメニュー多いです。


どうしようかなぁ・・・っと、


汗だらだら流しながら、壁のメニューにらんでたら、
お店の人に不審がられました(笑)


卵かけごはんも捨てがたかったのですが、結局、
とん”コク”醤油、750円にしました。


運動したてのワタクシには、油っこ過ぎ・・・。


しかし、この口上を読んでから少々、「むっ」となりながらも、


食べ始めたら、結構うまかったです。


煮卵もええかんじで・・・。


チャーシューも・・・。


貸し切りですわ(w


黙々とすすりました。


うまかったけど、お腹”たぷたぷ”になりました。


「ごっつぉさん! どっこいしょ」 と 立ち上がったら、
汗で座布団がズブ濡れになっておりました。

めんぼくない。

けっして、おもらしではございませんので。
しかし、帰りのことをすっかり忘れておりまして、

お腹たぷたぷでは、走れないことに気づいたのであります。
で、同じ道を戻るのも面白くないので、山陽道の側道沿いに、

ゆぴか経由で市場駅まで、歩くことにした。


が、またもやしかし、側道は廃道のごとく荒れ果てていたのであります。


デカイ蜘蛛の巣が、何重にも張り巡らされており、


拾った木の枝を振り回しながら、進みました。


こんな、おどろおどろした不気味な所も・・・。

もうちょっとで、みとろと思われるところで、今度は
めっさデカイ、スズメバチ。 たぶん偵察機だとおもいますが、

目があって威嚇されたので、来た道をそそくさと退散することに。


だいぶ戻って、権現ダムの自転車道で帰ることにしました。


ここから、あと16km~、非常にキツイ成り行きでした。


第一ダムまで、ほぼ歩き。もうあかん、ちゅう感じでベンチにへたりこんだ。
走るより、歩くほうが足に負担かかるようです。

でもここで、しばらく休むと、ようやく腹もこなれてきて、走る気力が復活したので、
ここからは、また走り始めました。


やっとこさ水道橋越えて、残り3kmをひた走る。


14:00着、がんばりました。
今日の仕上げは、三ツ矢サイダー。

次回からは、同じ道を引き返して電車で帰ることにします。(_ _ )/ハンセイ

そして、次回のテーマは、下りPAのS&Bカレーの王様だ!

興味のある方は、ご一緒しましょう。

(おちまい!)  


Posted by RSG4GO at 18:06Comments(2)ラーメン

2011年11月03日

楽しいトレラン

以前、某サイクルショップのチーフエンジニアIさんとお話したとき、
「トレランやったら、鴨池がええんとちゃいますか」ということで、ずっと頭にあったのだが、

ようやくその日が来た。
いつぞやみたいに自走では、肝心のトレイルを満喫できなくなるので、今回は、


小野町まで電車で行くことにしたのだ。


初めて乗る、加古川線。


小野町まで5駅、230円。


ワンマンカーですが、結構なスピードを出すのと、


車内満員なのに、ちょっと驚きました。


車窓の眺めを楽しむのも束の間。


25分ほどで、小野町に到着しました。
残念ながら、蕎麦屋は8時開店だったので、朝食はナシ。


鴨池の勝手に決めたスタート地点まで、軽くウォーミングアップ。


あいにくの曇り空ですが、田舎の景色を楽しみながら、


朝の空気を吸って走るのは気持ちいいもんです。


15分ほどで、目印に到着。
準備運動して、さっそくまわりましょう。


MTBコースだったときと同じように、左回りにしました。


一周4.8km、事前にキョリ測で測ったのと同じ距離。


トレイルの入口までの道順は少しややこしいのですが、

新しい看板が整備されているので、だいぶ前に来たときより
わかりやすくなってました。

この看板に、『バイク、自転車の乗り入れを禁止する』とかいてあります。


ゴルフ場の通路の一部なので、ときどきカートが
R-TYPEステージ2のサソリみたいに飛び出してきます(笑)


立ち入り禁止の所には、入らないようにして進みます。


早朝からプレイ、ご苦労さんです。


そこまがって、しばらく苔むした陰気な池の横を
滑らないように気をつけて走ります。


村の墓地を通り過ぎてスグ、左へ鋭角に曲がると、


写真では判りませんが、結構な傾斜の上り坂です。
ジェットコースターの最初の引き上げのような感じ。


100メートルほど、ひいこら登って、さらにガレた坂を登ります。
このガレ場は、MTBだと左端にラインを取ると乗れるのです。


ここから、快適なシングルトラックの始まり。


すぐに、ゴルフ場の上の方に出てきます。


何人かのお客さんが、打ってます。


ズームアップ。 のぶりんでも裕くんでもなさそうです。


あとは、写真では似たような景色ばかりになっちゃいますが、


勢いで登り降り出来る凹凸を ひたすらやり過ごします。


こんなとこや、


あんなとこ。


周回コースの中間あたり、かすかに右へそれる道がありますが、
こちらは、ちょっと上級なバリエーションコースです。

まだ、スズメバチがいるかもしれないので、もうちょっと寒くなったら
行ってみようと思います。

裏の粟生の方から入れば、MTBも行けるかもしれません。


その昔は、主要な通り道だったのかもしれません。


空気がいいのか、呼吸に苦しさは感じませんでした。


そのうち、曇り空が少し晴れて、木漏れ日がすがすがしかったです。


最後下り終わって、電柱が見えてきたら、トレイルは終了。


名門といわれる小野ゴルフ倶楽部コースの西側に出てきて、
あぜ道から民家の間を突っ切って、


幹線道路をスタート地点までもどります。


まぁ、こんな感じで、3周しました。


覗いてたのは、この辺ですね(笑)

タイムですが、
1周目: 35分19秒
2周目: 27分19秒
3周目: 26分08秒

1周目は、写真撮りながらぼちぼちと。
2周目は、真面目に走って結構お腹一杯。
3周目は、途中歩こうかと思ったくらいきつかったですが、
なんとか走りきりました。


ふくらはぎがちょうど攣りかけの状態で、股関節から下、
足の筋肉をみっちり使った感じがします。

なかなか良いコースだと思います。
次の目標は25分で、また近いうちに遊びにこよ~っと。


朝10時まわったくらいで、まだちょっと早い時間でしたが、
しばらく休憩してから、お昼ご飯のステージへ移動することにしました。

(つづく)  


Posted by RSG4GO at 22:57Comments(2)トレイル

2011年11月02日

すき家 【加古川南店】


最近、吉野屋ばかりだったので、久しぶりにすき家へ行ってみた。


TVでコマーシャルやってる、秋の新商品です。


店内、吉野屋と比べると、過ごしやすそうに感じます。


きのこペペロンチーノ(大盛)¥480+たまごセット¥100


『炒めたシメジ、エリンギ、エノキ、シイタケの4種のキノコをオリーブオイル、ニンニク、トウガラシ、
塩、コショウで味付けして牛丼の上に乗せ、フライドガーリックとパセリをトッピング』

とのこと。


真ん中に穴を掘って、玉子投入。
ホワイトバランス→白熱灯で撮る。


このお値段なら、まんぞくの味です。

ごちそうさまでした!  


Posted by RSG4GO at 17:34Comments(2)丼ぶり

2011年11月01日

土手

今朝は、足裏が痛いのでUtopia通勤。


チームグローブは、なかなか具合よろしい。


スリックの時は朝露でぬれていると、登れなかった土手ですが、
MTB仕様にしてからは、するする登れるので、とても楽しいです。


こんなガレたようなところを探して、上り下りしながら
仕事場へ近づいていくのが、最近の楽しみです。  


Posted by RSG4GO at 19:11Comments(0)Utopia
< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ